ページ内移動用のメニューです。


手数料・税金について

各申請にかかる手数料や、自動車に関する税金の一覧を掲載しています。

ナンバープレートの都県別、種類別
価格一覧がご覧いただけます。

道路整備をはじめとする交通政策上の所要の施策の為の財源を求める為設けられた目的税です。自動車の新規登録時か継続検査(車検)の時に自動車重量税印紙で納付します。

運輸支局等へ登録申請をする際に必要となる印紙です。
登録内容により金額が変わります。

自動車損害賠償保障法は、自動車事故による損害賠償責任が発生した時に、その損害賠償の履行が迅速的確に行われるように自動車側に賠償履行の経済的能力を確保させる為、責任保険の契約が締結されなければ、自動車を運行してはならないとしています。
自動車の新規登録か継続検査(車検)の時に保険会社などで締結して下さい。

自動車税は使用の本拠の位置の都道府県で通常所有者にかかる税金です。管轄の都道府県が変わった時や1年に1回管轄の自動車税事務所より納付書が送付されます。

この「自動車便覧」は、関東運輸局(旧東京陸運局)監修による「陸運要覧」の付録「自動車関係各種申請早わかり」を引きついで、昭和47年に、当財団独自に編集スタートしたものであります。また昭和54年には、当時の東京陸運局管内自動車標板協会から一般ユーザー用として「自動車のしおり」(後に「車の手続きガイド」に改訂)を刊行したのを機会に、内容、装幀ともに一新し、以後、毎年改訂・増補を重ねてきております。

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧になるには最新のAdobe Readerが必要です。